top of page
私らしく
はたらく
初めての転職活動を徹底サポート
目的に沿ったインターンシップを
インターンシップをより有意義なものにするためには、目的を持つことが欠かせません。ある方は志望業界を定め、仕事理解のために参加しますし、さらには、長期のインターンで1社を深く理解する方、1dayや1week型で数社参加し企業間比較をする方などさまざまです。志望業界が定まっていない方は、業界を跨いで複数社参加される方もいます。いずれにせよ、“どこに参加するのか”ではなく、そこで“どのように取り組み、何を得るのか”を明確にし、取り組んでいきましょう。
就職ナビを利用してインターンシップに参加!

インターンシップの情報はさまざまなところにあります。一つが学校のキャリアセンターです。大学は文系・理系などの特色があり、企業側もインターンシップを募集する際、ゆくゆく始まる採用活動に備え、職種に応じた学部がある学校という絞り込みを行って募集をかけます。よって、学校に来るインターンシップ情報は、学生側にとっても比較的興味の持てる情報となっていることが多々あります。インターンシップを探す際は、まず学校のキャリアセンターに足を運んでみましょう。ただし、募集人数や日程の問題で参加が難しいときは、民間の就職ナビサイトを運営しているインターンシップサイト(就活プレサイト)で探していきましょう。このようなサイトは、学校に来るインターンシップ情報と比べ、数も種類も豊富ですからあなたにピッタリな企業が見つかる可能性も高くなります。
bottom of page